たった80分で!

皆様、おはようございます。




80分とは、現在のサイドチェンジ小学生クラスのトレーニング時間です。




短いなと感じ方もいるかと思います。




ちなみGK千曲スクール 小学生クラスとGK塩尻スクールのトレーニング時間は90分です。




子供の集中力が持続する時間ってどのくらいか知っていますか?




1時間から1時間半が限界となります。




2時間までいくと長すぎです。




集中力が持続する1時間半を超えてトレーニングをしている場合はオーバートレーニングとなり、技術の習得は難しくなってきます。




トレーニングは長くやった方が身に付くんじゃないかと考えている方がいますが、答えはNOです。




長くやれば確実に子供たちの集中力が切れ始め、トレーニングをあき始め嫌になってきます。




いかに短い時間でトレーニングのポイントを理解してもらい、習得してもらうかが僕が普段気を付けていることです。




短い時間でもしっかり身に付いている子供もいるので1時間半以内が適切な時間なんだと思っています。




海外のチームをみてもほとんどのクラブが1時間半でトレーニングが終わります。




8月のはじめに長野県で、『 FCバルセロナクリニック 』をやってもらった現カンテラU13監督のマルセルにもバルサの子供たちの練習時間を聞いたら同じ1時間半でした。








子供がダラけてきている、トレーニングのリズムが悪いと感じているようでしたら時間を短くすることをお勧めします。




1回の練習で、何個もテーマは必要ありません。




1つで充分です。




子供がもう終わりと感じるぐらいでいんです。




そしたらまた次の練習が楽しみになる。




それでいいんです。




さぁ本日も頑張っていきましょう!!  
  • LINEで送る


2015年08月27日 Posted by Satoru Takada at 10:13Comments(0)